推定樹齢140年のノダナガフジという藤で、江南の藤保存会が丹精を込め育てています。枝張りの規模は県内最大級として評判で、花の見ごろには、色合い美しく、長い花房から甘い香り…
743年に開山されたと伝えられる能護寺には、妻沼の「あじさい寺」として親しまれ、50種類800株以上のあじさいが植えられています。 時期 6月 …
別府沼公園は自由広場、遊具広場やジョギングコースなどがあり、時期になると約7000株のハナショウブが咲き誇り、紫社の美しい花があでやかに咲きそろいます。 時…
初代埼玉県議会議長を勤めた竹井澹如の竹井家の別邸として星川の水源になっていた玉の池を中心につくられた回遊式庭園「星渓園」の紅葉は、熊谷市内で指折りの名所です。  …